経営者紹介 |
折原 浩
大学時代にはバックパッカーとして世界72か国を訪問する一方、会社を創設し、経営。卒業後、長野県の流通業者において、2年間商品開発と店舗販売について学び、流通業など数社の経営に携わる。
平成14年に株式会社ディセンターを設立し、代表取締役就任。主に中小企業を中心に、様々な業種へコンサルティングサービスを展開している。自ら、製造業など合計4社の経営をし、現場での実践経営経験をコンサルティングに反映させている。経営者経験に基づく「経営者感覚」を大切にしつつ、経営学など理論に基づいた、わかりやすく、中小企業でも今すぐ使える「実践指導」を信条としている。
ビジネス書籍、新聞、各種会報特集記事、経済論文など執筆も多数。講演は中小企業大学校、全国中小企業団体中央会、全国商工会連合会、都道府県主催セミナー等、年間80日を超える。特に、「発想法」、「問いかけるドラッカー」、「販促決め技108」など、オリジナルセミナーが好評。
【現職】
- 財務省経済産業省認定支援機関 株式会社ディセンター 代表取締役社長
- 慶(株)、(株)レッドグラッシーズ 取締役
- 全国商工会連合会 認定経営支援マネージャー事業委員長。(2011年~)
- 地域振興等機関主催型展示商談販売会事業選定委員選定委員長。(2013年~)
- 全国商工会連合会 小規模企業持続化補助金採択委員会委員長(2014年~)
- 東アジア経営連絡協議会 理事就任(2015年10月~)
【主な役職】
2008年、2009年 経済産業省地域力連携拠点事業 埼玉県中小企業団体中央会応援コーディネーター
2009年 関東経済産業局「中小企業のあるべき姿に関する研究会」委員
2010年 「地域社会ににおける起業経営のあり方研究会」委員
2011年、2012年 中小企業支援ネットワーク強化事業 ネットワークアドバイザー
2011年 農林水産省6次産業化 アドバイザー
2012年 中小企業庁「日本の未来応援会議」コアメンバー 取りまとめ委員
2012年 中小企業庁「ちいさな企業未来会議」草の根での施策浸透・実施のための推進委員会副委員長
2012年 国土交通省、観光庁 地域活性化研究会 委員
2013年 経済産業省中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業採択審査委員
2014年 経済産業省中小企業・
2015年 活力あるサービス産業事業者応援事業コーディネーター
コンサルタント紹介 |
宮島 章吉
早稲田大学 商学部 卒業。日本臓器製薬株式会社で医療業界のノウハウを培い、エコラボ株式会社において米国各地でのマーケティング研修の後、マーケティングプロジェクトに成功し、CEO賞を受賞。平成14年株式会社ディセンター入社。平成16年常務取締役。自らのマーケティング経験をベースにし、実践的かつ実績が出る指導をすることを信条としている。また、新規事業立案、政府施策活用支援では、発想法を活かし様々なアイディアを提案し、近年特に企業に必要とされている人材育成について、他にない人事評価システムを考案し好評を得ている。年間を通してセミナーも多数行い、特に経営革新セミナー、社員モチベーションアップセミナーは好評。
【得意分野】
- 社内ベンチャー支援、新製品市場導入に関するマーケティング
- 経営革新(第二創業)コンサルティング
- ビジネスプラン作成指導
- 中小企業新事業活動促進法の申請支援
- 農商工連携、地域資源活用プログラム認定支援
- 恒久的な人材育成を目的とした、オンリーワンの人事評価システムの構築
- 各層別社員モチベーションアップ研修
田辺 晋(行政書士)
【得意分野】
- 経営革新コンサルティング
- ビジネスプラン作成指導
- 中小企業新事業促進法の申請支援
- 各種営業許可申請ほか行政手続代理
土屋 正憲(中小企業診断士)
【得意分野】
- ビジネスプラン作成指導
- 給与制度・評価制度の導入支援
- 人材育成体制の整備
- マーケティング戦略の策定及び販路開拓支援